ふぉぐです。
ついさっき、『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』を観終わったので、さっそくレビューしていきたいと思う。
ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだ観ていない方はご注意を。
では、さっそくレビューに移ろう。
Contents
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』ってどんな映画?あらすじは?
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』は、2010年公開のサスペンス映画。
監督は堤幸彦。主演は仲間由紀恵、阿部寛。
あらすじとしては、「万練村(まんねりむら)では、カミハエーリと呼ばれる霊能力者が村を治める風習があり、そのカミハエーリ(霊能力者)を決める大会が行われようとしていた。山田はその大会に出場して、村の財宝をもらうのが目的だったが、そこに上田も現れる」という物語である。
日本科学技術大学教授の上田の元に、ある青年がやってくる。
青年は中森翔平という名前。
上田の元へやってきた理由は、彼が住む万練村で行われていたある風習への対策をお願いしたかった。
彼の住む万練村では、霊能力者が村を治める…という風習があった。
村を治める霊能力者を、「カミハエーリ」と呼び、人々は崇め奉っていた。
中森翔平の祖母が直近でのカミハエーリを司っていたが、つい先日亡くなってしまい、次のカミハエーリを選ぶための大会が催されるのだという。
その大会では、万練村だけではなく、全国から霊能力者を呼び闘わせるというバトルロイヤル的な手法を取っていた。
幼い頃から「お前は霊能力を持っている」と言われ続けてきた翔平だったが、祖母に言われるがまま手品をやらされ、それを霊能力だと言ってきた。
つまり、翔平に霊能力などあるはずがなく、もし霊能力がないことがわかったならば、村を追放どころか、もしかすると殺されてしまうかもしれないという。
そこで、上田の元へやってきた翔平。カミハエーリの大会にやってくる霊能力者たちのインチキを暴いてほしいのだとお願いにやってきたのだ。
その依頼を受けた上田。
さっそく山田に嘘をついてカミハエーリの大会に向かおうとするも、山田は用事があって来られないという。
しかし、上田が万練村へ向かうと、そこには山田の姿があった。
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』は、展開が読める普遍的作品だった
というわけで『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』を観終わった。
まず最初の感想としては、
「展開が読めるなぁ…」
という印象だろうか。
うーん、TRICK感がめちゃくちゃ強い。
それは良い意味でも悪い意味で言えることである。
TRICKといえば、人がなぜか殺されて、でもその殺しにはちゃんとしたトリックや理由があって、コメディ的な要素をはらみつつ、最後はダークサイド的な感じで幕を閉じる…というのがありがちな展開である。
今作は、映画版だからTVシリーズよりもちょっと豪華になったけれども、大まかな枠組みとしてはTVシリーズのまんまである。
前作でもやや消化不良気味だったのに、今作に至ってはまさに消化不良というべきできになってしまっているように思う。
全体的に薄味である。
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』で個人的に「うーん」と思ったところ
ここからは、『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』を観ていて、個人的に「うーん」と思った点についてあげていこうと思う。
矢部たちの出番が極端に少なすぎる
前作に比べ、ますます矢部たちの出番が少なくなっているように思う。
映画版といえど一応トリックだし、とりあえず矢部たちは出しとかなきゃな…という、ちょっと手抜き感が垣間見える。
TV版シリーズのように、矢部たちの力を借りつつ…みたいな展開が面白いのに、ほぼ出番のない脇役みたいになってるのが残念である。
村の人たちは、鈴木玲一郎が偵察に来ていたことを知らなかったのか
今作では、松平健演じる鈴木玲一郎は霊能力者ではなく、物理学と医学を学んだ医者だった…という設定だったが、彼はカミハエーリの大会が行われる1週間ほど前に、万練村を訪れている。
もし、彼が平日に村へやってきていたとしても、閉鎖的な村に見ず知らずに人がくれば、ちょっとは村内で話題になるのではないだろうか…。
絶対に人に見つからずに玲一郎がやってきたことは考えにくい。
翔平は、結局霊能力者だったのか
ギターを持った霊能力者の一人、伏見達郎に山で襲われた翔平。
翔平は、目にグッと力を込めると、伏見はなぜか口から血を流して死んでしまう。
上田の推理では、それは用済みになった伏見を鈴木玲一郎が時間差で効く毒薬を飲ませた…というものだった。
しかし、鈴木玲一郎は、
「そんなものは知らない」
と、本当に知らない様子だった。
ということは、翔平は霊能力者ということになる…が。
結局のところ、その種明かしはお預けである。
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』を総合評価するなら?
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』を総合評価するなら、星5中の星3評価である。
うーん、正直ちょっと微妙。
ぶっちゃけ、TRICKって毎度毎度バトルロイヤルみたいなもんだし…。
今作だけがバトルロイヤルな訳でもないし、かといって今作が最強に面白いかと言われるとそうではない。
場面場面で使われているトリック自体も、なんとなく「こういうタネがありそうだなぁ」と予想ができるのが多い。
少しずつお粗末になっている感が拭えなくなっている。
ただ、山田と上田の絡みは面白い。
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』はどんな人にオススメ?
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』は、TRICKファンにはオススメできる。
ファンが見たら絶対面白いので、ぜひ見てみてほしい。
終わりに
『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』についてレビューしてきた。
余談だが、今作はTRICKの10周年記念の作品だという。
早いもので、TRICK放送開始から来年で20年を迎えることになるのである…。うーむ感慨深い。
20年の節目に何かやってほしいなぁ…とは思いつつ、そういえば山田の母親役である野際陽子さんが亡くなっていらっしゃるし、キャストたちも全体的に高齢になってきているはずなので、なかなか難しいなぁ…なんて思ったり…。