【ネタバレ感想】『若おかみは小学生!』は、感動はするけど涙腺崩壊まではいかないアニメ映画だった

ふぉぐです。

ついさっき、『若おかみは小学生!』をみたので、さっそくレビューしていきたいと思う。

ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだみていない方はご注意を。

では、さっそくレビューに移ろう。

『若おかみは小学生!』ってどんな映画?あらすじは?

『若おかみは小学生!』は、2018年公開のアニメ映画。

監督は高坂希太郎。主演は小林星蘭、松田颯水、水樹奈々。

あらすじとしては、「両親を事故で亡くした小学生が、祖母の旅館で若女将として働く」という物語である。

関織子ことおっこは、家族3人で仲良く暮らしていた。

しかし、高速道路を走行していたところ、反対車線から大型トレーラーがこちら側へと突っ込んできたため、両親が事故で死亡してしまう。

おっこは運よく無傷で助かり、その時に不思議な少年が空へ消えていくのを見た。

おっこは、祖母が女将として経営している春の屋温泉へと引き取られることになり、そこで若女将として働くことになる。

その旅館では、ウリ坊という祖母と幼なじみの少年幽霊が住みついていた。

『若おかみは小学生!』は、感動はするけど涙腺崩壊まではいかないアニメ映画だった

というわけで『若おかみは小学生!』を観終わった。

まず最初の感想としては、

「感動はするけど涙腺崩壊まではいかないなぁ」

という感じである。

まず言っておくと、普通に感動はできる。

両親が事故で亡くなってしまったことへの失望感などがあるため、おっこへ感情移入していくわけだが、どうしても涙腺崩壊までは個人的にはしなかった。

というのも、どこかおっこが精神的にタフな側面が強いからだろう。

あれだけ愛していた両親が一気に二人とも事故で亡くなったのだとしたら、蜘蛛で驚いたりトカゲで驚くような「感情」さえも、どこか遠くへと吹っ飛んでしまうのではないだろうか。

それこそ、序盤で父親と共に登場したアカネのように、落ち込んでしまって何もやる気が亡くなってしまいかねないものだが…。

その辺のおっこの図太さが強すぎて、「がんばって精神を持ち堪えている」感が出ていないのが個人的にはマイナス。

『若おかみは小学生!』の良い点

『若おかみは小学生!』の良い点は、全体的に悪い人物がいないところだろうか。

秋野真月や秋野美陽も、最初こそ悪い人物のように見えたが、ストーリーが進んでいくごとにその人なりの過去や考えを抱えていることがわかってくる。

ストーリーもわかりやすく、全体的にサクサクっと進んでいくのが素晴らしい作品だった。

『若おかみは小学生!』の悪い点

『若おかみは小学生!』の悪い点は、やはりおっこが若干神経的に図太すぎる点だろう。

『若おかみは小学生!』自体は児童向けの作品なので、大人がとやかくいう作品ではないのだが、やはり…もう少し影を感じるような性格だったらよかったのにな…と思う。

おっこの神経が図太すぎるせいで、クライマックスでも若干感動が薄れている感じがした。

『若おかみは小学生!』を総合評価するなら?

『若おかみは小学生!』を総合評価するなら、星5中の星4評価である。

全体としては好印象。

どちらかというと悪い点をここまで挙げてきたが、アニメ映画としての完成度は高い。

もちろんストーリーで「これはちょっと蛇足じゃない?」と思うようなシーンもあれば、ウリ坊の存在って必要あるのかな…などと考えたりもしたけれど、それも相まっての『若おかみは小学生!』という作品だろう。

『若おかみは小学生!』はどんな人にオススメ?

『若おかみは小学生!』は、感動するアニメ映画が見たい人におすすめである。

終わりに

『若おかみは小学生!』についてレビューしてきた。

特に言いたいこともないので、この辺で終わろう。