ふぉぐです。
ついさっき、『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』をみたので、さっそくレビューしていきたいと思う。
ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだみていない方はご注意を。
では、さっそくレビューに移ろう。
Contents
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』ってどんな映画?あらすじは?
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』は、2017年公開のアニメーション映画。
監督は橋本昌和。主演は矢島晶子、ならはしみき、こおろぎさとみ、森川智之。
あらすじとしては、「宇宙人シリリが突如として野原家に襲来するが、シリリは父親の元へといくために、野原家とともに旅をする」という物語である。
野原家のもとに、未確認飛行物体が落ちてきた。
そこから、宇宙人が現れ、みさえとひろしを子どもに戻すビームを出して野原家と衝突する。
しかし、シリリは地球の「ドア」の開け方がわからないほどの未来的な生物であり、また父親とも日本の南端の方ではぐれているようだった。
子どもになってしまったひろしとみさえは、シリリに元に戻すように頼むが、シリリは「子供から大人に戻せるのは、父さんだけ」と言う。
野原家は、次の日すぐにシリリとともにシリリの父親を目指して旅をするのだった。
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』は、微妙すぎる作品だった
というわけで『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』を観終わった。
まず最初の感想としては、
「微妙だな…」
という感じである。
全体として若干テンポが悪く、それでいて内容もほとんどない。
昨今のクレヨンしんちゃん映画にありがちなのだが、どうしてもギャグとストーリーとの親和性が微妙すぎるがゆえに、リズム感のない仕上がりになってしまっている。
そもそもクレヨンしんちゃんは子ども向けのアニメではあるが、例えば「オトナ帝国」などは子供が見ても面白く、また大人が見ても面白い映画だった。
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』は、子どもに重点を置いている点は評価できるものの、どこか稚拙さを感じさせる映画になってしまっているように思った。
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』の良い点
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』の良い点は、歴代のクレしん映画キャラクターたちが出演している点である。
個人的にはカスカベボーイズに登場する「マイク」さんが登場したのが興奮した。
歴代のキャラクターたちが登場すると言う意味で言うならば、『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』はオールスター感謝祭的な側面がなきにしもあらずだ。
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』の悪い点
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』の悪い点は、その圧倒的なまでの浅いストーリー構成にあるだろう。
ストーリー構成が浅すぎるがゆえに、全体的なテンポも悪い。
そもそも、シリリたち宇宙人がなぜ地球をバブバブ化する必要があるのか…と言う理由も弱い。
オトナ帝国などで言うならば、「20世紀を取り戻す」という強い意志のもとで、ケンたちは20世紀博を作り上げていた。
その点、シリリたち宇宙人は、まるで余計なお世話と言えるべき訳のわからない理由でやってくる。
現代にそくした「サビ残」や「少子高齢化」などの名前をあげてはいるのだが、その辺がちょっと寒い。
理由が意味不明だから、ストーリーに脈絡がなく感じてしまう。
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』を総合評価するなら?
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』を総合評価するなら、星5中の星2評価である。
全体としては、ぶっちゃけいうと私的には面白くないかな…と感じた。
ストーリーも浅く、テンポも悪い。
いくら子ども向けとはいえども、流石にちょっと…と思ってしまった。
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』はどんな人にオススメ?
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』は、クレしん映画が好きな人は見ておくと良いかもしれない。
終わりに
『クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ』についてレビューしてきた。
特にいうこともないので、この辺で終わろう。