ふぉぐです。
ついさっき、『遊星からの物体X』を観終わったので、さっそくレビューしていきたいと思う。
ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだ観ていない方はご注意を。
では、さっそくレビューに移ろう。
Contents
『遊星からの物体X』ってどんな映画?あらすじは?
『遊星からの物体X』は、1982年公開のSF・ホラー映画。
監督はジョン・カーペンター。主演はカート・ラッセル。
あらすじとしては、「南極大陸で調査をしているアメリカ隊の元に、ノルウェー隊のヘリがやってくる。ヘリは、一匹の犬を追ってきたが、執拗に銃で撃ち殺そうとしていたため、アメリカ隊員の身に危険が及ぶと判断し射殺。その後、アメリカ隊は悲惨な現状を目の当たりにする」という物語である。
南極大陸で調査をしていたアメリカ隊。
そこに、ノルウェー隊のヘリが、一匹の犬を追ってやってくる。
ヘリは、執拗に犬を銃で撃ち殺そうとしているが、的が小さいのでなかなか当たらない。
アメリカ隊の元へ逃げ込んだ犬を殺そうと、ヘリを着陸させるも、手違いでヘリは爆発。
ノルウェー隊員はそれでも犬を殺そうとするが、アメリカ隊に危害が及ぶと判断したため、ノルウェー隊員はアメリカ隊の隊長・ギャリーによって撃ち殺されるのだった。
なぜノルウェー隊員があんなに執拗に犬を殺そうとしたのかが不可解だったため、アメリカ隊のヘリ操縦士であるマクレディたちは、ノルウェー観測隊の基地へと向かう。
すると、ノルウェー観測隊の基地は、人っ子一人おらず、長方形をした大きな氷だけがあった。その氷は、何やら生き物が眠っていたらしく、おそらくノルウェー隊は氷漬けにされていたであろう生き物を掘り返したようなのである。
ノルウェー隊基地をもっと調べていくと、死体が凍っているのを発見する。
その死体は、どうやら焼死体で、おぞましい形をしたものだった。とても人間には見えない、そんな生き物の焼死体である。
明らかに異常な現場を目の当たりにしたマクレディたちは、証拠となりそうなビデオテープ、そして焼死体をヘリに乗せてアメリカ基地へと持ち帰るのだった。
基地では、いつものように各々がゲームをプレイしていたが、ヘリに追われていた犬がゲーム部屋にいたため、檻に入れる。
すると、犬は突如としてグロテスク極まりない生物へと変貌していくのだった。
『遊星からの物体X』は、ぶっちゃけ期待するほどの面白さではない作品だった
というわけで『遊星からの物体X』を観終わった。
まず最初の感想としては、
「うーん、ぶっちゃけ期待するほどではないなぁ」
という印象である。
恐らくだが、当時この映画をリアルタイムで観ていたのだとしたら、それはそれは興奮しただろう。
「本当にこんな生物がいたらこえええええ!!!」
って思ったに違いない。そういうインパクトは確かにある映画だった。
しかし、現代では…。リアルすぎるCG映像がいくらでも映画に使われている時代である。
そう考えてしまうと、『遊星からの物体X』で使われている「物体」が、そこまでグロテスクにも見えないし、なんなら作り物っぽさがすごい。
時代のせいなのはもちろんなのだけれど、現代映画のリアリティに慣れてしまった私の目には、どうにもチープな感じがしてしまうのであった…。
そのせいか、映画自体もちょっと物足りなさを感じてしまい、結果として、
「うーん、期待するほどでもなかったなぁ…」
という感想になってしまったのかもしれない。
犯人探しのようになるシチュエーションは素晴らしい
私は、実は続編である「遊星からの物体 ファーストコンタクト」から観てしまったのだけれど、続編では「物体が人間に擬態できる」というシチュエーションが出てくる。
そのせいで、チームのメンバーを疑わなければならない…という展開だ。
あの、「この中に犯人がいる」的なシチュエーションがたまらなく好きだったのだが、やはり本家である『遊星からの物体X』でも、その犯人探し的シチュエーションは健在だった。
だいたい、こういうパニック映画ものは往々にしてただ人間が逃げ惑うだけの展開になりがちなのだが、『遊星からの物体X』が面白いのは「物体が人間に擬態できる」ということに集約されているように思う。
だが、そうは言ってもどこか緊張感がないのは否めない。
個人的にではあるが、やはり続編の「ファーストコンタクト」の方が、全体的に面白さに磨きがかかっているように思った。
『遊星からの物体X』を総合評価するなら?
『遊星からの物体X』を総合評価するなら、星5中の星3評価である。
うーん、個人的にはあまりハマらない作品かな…。
ぶっちゃけ中盤ぐらいまで退屈だった…。
物体がやっと人間に変化したぐらいから面白さがグッと高まる感じ。
それ以外がうーん、普通かな…。
全体としてテンポも遅いので、個人的には評価低めの3にさせてもらった。
『遊星からの物体X』はどんな人にオススメ?
『遊星からの物体X』は、パニック映画やちょっとしたサスペンスっぽいものが好きな人にはオススメできるだろう。
ちょっとした人狼ゲームっぽいのも○。
終わりに
『遊星からの物体X』についてレビューしてきた。
余談だが、今作に登場するグロテスクな物体は、その後の映画界に多大な影響を与えたようである。
確かに、1980年代であれだけのクオリティを出せるのはすごいと思う。
惜しむらくは、リアルタイムで見れなかったことだけである。