【ネタバレ感想】『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』は、前作よりはわかりやすい内容の映画だった

ふぉぐです。

ついさっき、『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』を観終わったのでさっそくレビューしていきたいと思う。

ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだ観ていない方はご注意を。

では、さっそくレビューに移ろう。

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』ってどんな映画?あらすじは?

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』は、2002年公開のファンタジー映画。

監督はピーター・ジャクソン。主演はイライジャ・ウッド、イアン・マッケラン。

あらすじとしては、「オークからの攻撃によって離散した旅の仲間たちは、それぞれが別の道を辿っていた。フロドとサムは、ゴラムと出会い、モルドールへと案内をさせ、アラゴルンたちはオークに連れ去られたピピンとメリーを追って山を登っていた。」という物語である。

前作のあと。

フロドとサムは、モルドールへの道を探っていると、ゴラムという異形が二人のあとを追ってきていた。

ゴラムは、指輪の前の持ち主で、フロドから奪い取ろうと企んでいた。

しかし、あっけなく二人に捕まる。

サムは、すぐにゴラムを殺そうとフロドに提案するが、フロドはゴラムが哀れに思い、エルフに縄を解いてやるのだった。

その姿に嬉しみを感じたゴラムは、二人が行こうとしているモルドールへと案内する。

サムは、ゴラムを信用していなかったが、フロドはゴラムを信用していた。

その頃、フロド&サムと同じホビットのピピンとメリーは、オーク軍勢に連れ去られてしまっていた。

アラゴルンたちは二人を追っていたが、途中でオーク軍勢に気づかれてしまったらしく、オークたちは先行く足を早めた。

夜になり、オークたちが晩飯を食べようとしているところに、ローハン国の軍勢がオーク討伐にやってくる。

オークたちに食べられそうになっていたピピンとメリーにとっては最高の助け舟だったが、ローハン軍はホビット族がいることなんて全く知らないためか、かなりの猛攻をオークに仕掛けていた。

やっとのところで逃げた二人は、エント族(木の怪物)の長老と出会う。

次の日。ローハン国の軍勢と出会ったアラゴルンたちは、ローハン軍がオークたちをやっつけ、死体を焼いた…ということを聞きつけ、ピピンとメリーも死んだと絶望する。

しかし、アラゴルンは二人が脱出したと思われる痕跡を発見し、ファンゴルンの森へ入ると、ガンダルフと再開するのだった。

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』は、前作よりはわかりやすい内容の映画だった

というわけで『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』を観終わった。

まず最初の感想としては、

「前作よりはわかりやすい内容だな」

という感じだろうか。

全体として、前作のめんどくさく重々しく、そして仰々しいようなストーリーではなく、ちょっとアクションが強めになった内容となっている。

そのため、前作よりはまだ観やすい感じに仕上がっている…が。とにかく長い。

長いので途中で飽きてしまうのだが、まぁ…前作よりは良かったと思う。

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』も、ぶっちゃけて言えばつまらない

正直。

前作よりは幾分かマシになった『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』だが、ぶっちゃけて言えば『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』も面白くないと言えば面白くはない。

その理由を、前作と今作とで考えてみたのだが…。

まず、そもそもキャラクターに感情移入できないのである。

例えば、フロド。

主人公なのに、「フロドに関してどんなバックグラウンドを持っているかを説明できるか」と問われれば、おそらくほとんどの人が答えられないと思う。

それぐらい、人物描写が少ないのである。

サムに関してもそうだし、ピピンとメリーだってそう。アラゴルンたちだってそうである。

とにかく人物描写が少なく、それでいて彼らがユニークであるわけでもない。

淡々と物語が進んでいき、闘って、隠れて、仲間割れして、謝って…の繰り返しである。

そこに人物描写的なシーンはほとんどなく、とにかく「指輪」をめぐるだけの物語になってしまっているのだ。

日本のファンタジー映画ならそうはいかない。

日本はキャラクター性を重視している内容のアニメーションや漫画が多い。

例えば、『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』と同じ「旅物」と言えば私は「ONE PIECE」を思い浮かべるのだが、ONE PIECEの主要キャラはそれぞれが独自の設定を持っていて、なおかつバックグラウンドもしっかりしている。

サンジとゾロの掛け合いや、ルフィ・ウソップ・チョッパーがふざけているところへのナミのツッコミなど、ユニークさも相まっている。

それに比べ(比べることは別にないんだけど)、『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』の登場人物たちは、総じてつまらないやつが多い。唯一ドワーフのヒゲモジャだけは面白い感じだが、まぁ…それもちょっと…どうかと思うほどである。

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』の世界観的に、もちろんONE PIECEのようなおふざけが合うとは思っていない。

だとしても、単調に進んでいくストーリーがこんなにも退屈なのは、やはりキャラクターたちの素顔が見えないところにあるのでは…と思ってしまうわけである。

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』を総合評価するなら?

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』を総合評価するなら、星5中の星2評価である。

前作よりも良いものの、それもまた五十歩百歩である。

どんぐりの背比べとはまさにこのことだろうか…。

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』はどんな人にオススメ?

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』は、前作を見た人にオススメしておきたい。

終わりに

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』についてレビューしてきた。

『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』、もう少し面白い感じのファンタジー映画かと思ったけど、…私の見当違いだったようである…。

次回作はアカデミー賞を受賞しているらしいので、少しばかり期待しているが…どうなるものやら…。