【ネタバレ感想】『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は、面白さを感じないアドベンチャー映画だった

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は、面白さを感じないアドベンチャー映画だった

ふぉぐです。

ついさっき、『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』をみたので、さっそくレビューしていきたいと思う。

ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだみていない方はご注意を。

では、さっそくレビューに移ろう。

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』ってどんな映画?あらすじは?

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は、2006年公開のアクションアドベンチャー・ファンタジー映画。

監督はゴア・ヴァービンスキー。主演はジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ、ビル・ナイ。

あらすじとしては、「結婚式を目前に逮捕されてしまったウィルとエリザベスは、ジャック・スパロウが持っていた箱型コンパスを持ってくることを理由に、釈放されることを約束される」という物語である。

前作から3年後、ウィルとエリザベスは結婚式を間近に控えていたが、東インド貿易会社からジャック・スパロウに加担したことを理由に逮捕されてしまう。

東インド貿易会社のベケット卿は、「ジャック・スパロウが持っていた箱型のコンパスを持ってくれば、エリザベスも君も釈放してあげよう」と、ウィルに条件を迫る。

ウィルは、すぐにジャック・スパロウを探しに旅へ出かけ、とある密林の部落で族長の真似事をしているジャックを見つける。

その密林から命辛々逃げたジャックたちだったが、ジャックはウィルに「箱型のコンパスは君にあげても良いが、もっと君が求めるものに近づく方法がある」として、ウィルをデイヴィ・ジョーンズという海賊に合わせようとするのだった。

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は、面白さを感じないアドベンチャー映画だった

というわけで『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』を観終わった。

まず最初の感想としては、

「面白さを感じないアドベンチャー映画だなぁ」

という感じである。

うーん、やはり前作同様…私の琴線には触れない映画だなぁ…という印象だ。

全体的に冗長で、尚且つアクションシーン多め。

途中のウィルとジャックとノリントンが3人鍵を奪い合うシーンは面白かったけれど、それ以外はぶっちゃけ冗長。

ストーリー自体もわかりにくいし、ストーリー的に蛇足なシーンも多めなのが気になる。

退屈な映画だった。

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の良い点

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の良い点は、やはり映像だろう。

今作はアカデミー賞の視覚効果賞を受賞しているらしく、なるほど確かにクラーケンのところとか…あとはジョーンズ船長のタコのような姿形とか…全体的に確かに映像はすごいな…という印象。

前作もそうだったけど、海のシーンとかも綺麗だったし、そういう点では拘ってるんだろうな…という印象だ。

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の悪い点

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の悪い点は、ストーリーがごちゃついている点だ。

今作のストーリーの幹はなんだったか…と言われると、「なんだっけ?」と驚くほど出てこない。

そうだ、東インド貿易会社からウィルが条件を出されてたんだ…という点さえも霞んでしまうぐらい物語の要素を詰め込みまくっているのである。

例えばカニバリズム的なあの民族とのやりとりも、必要かと言われると全く必要のないシーンだったわけで…。

2時間30分という大長編にするのではなく、必要のないシーンを削ぎ取って1時間45分ぐらいにまとめてくれたら良いのに…と思ってしまう。

冗長な映画だなぁという印象だ。

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』を総合評価するなら?

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』を総合評価するなら、星5中の星2評価である。

うーん、微妙。

もう一度見るか?と言われると多分みない。

1度見れば十分すぎるぐらい退屈な映画である。

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』はどんな人にオススメ?

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は、パイレーツオブカリビアンシリーズが好きな人におすすめしておこう。

終わりに

『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』についてレビューしてきた。

特に言いたいこともないのでこの辺で終わろう。