ふぉぐです。
ついさっき、『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』をみたので、さっそくレビューしていきたいと思う。
ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだみていない方はご注意を。
では、さっそくレビューに移ろう。
Contents
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』ってどんな映画?あらすじは?
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』は、2010年公開のサスペンス映画。
監督は本広克行。主演は織田裕二、深津絵里、柳葉敏郎。
あらすじとしては、「新湾岸署への引越し本部長に任命された青島。湾岸署への引っ越しをしている最中、バスジャック事件と銀行クラッキング事件が発生する。しかし、被害者はおろか何も盗られておらず、肩透かしを食らう湾岸署一同だったが…」という物語である。
湾岸署から新湾岸署への引っ越し本部長に任命された青島。
忙しいながらも署員とともに引っ越しをしていると、バスジャック事件が起こる。
また、同じ頃に銀行強盗・クラッキング事件が発生する。
急いで駆けつける青島たちだったが、どちらの事件も「事件が発生した」というだけで、被害者はおろか何も盗られていなかった。
肩透かしを食らう青島たちだったが、新湾岸署内に引っ越し業者を装った怪しい3人組が潜入する。
3人は、署内のPCからデータをコピーしたり、挙げ句の果てには青島たちの拳銃3丁を盗んで逃走した。
拳銃盗難の発覚が気づいた頃には、なぜかマスコミたちが新湾岸署で報道を行なっていた。
誰が何の目的で盗んだのか。
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』は、感情に訴えかけるシーンが強めのサスペンス映画だった
というわけで『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』を観終わった。
まず最初の感想としては、
「感情に訴えかけるシーンが強めのサスペンス映画だなぁ」
という感じである。
全体として、サスペンス要素というよりはヒューマンドラマ的要素が強めな構成になっていて、個人的にはうーん…と首をひねりたくなる感じ。
例えば、新湾岸署の警備システムが作動して鋼鉄の扉で覆われてしまった後、青島が丸太のようなものでガンガンと扉を破壊しようとするシーンも、若干前時代的な感情移入シーンだなと感じてしまった。
サスペンス要素もほとんど皆無で、淡々と繰り広げられる捜査模様をただ見守るだけ…特に伏線も何もなく、気づいた頃には「黒幕は日向真奈美」というところまで行き着いてしまっていた。
全体的に冗長なシーン、そして寒いギャグが入っていたりと、前作・前前作に比べてかなりパワーダウンしたイメージの映画である。
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』の良い点
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』の良い点は、なんと言っても豪華俳優陣によるお祭り騒ぎ的なところにあるだろう。
見ているだけで「豪華だなぁ」と感じるほど、出演者がすごい。
それぞれの演技も素晴らしい。
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』の悪い点
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』の悪い点は、何はともあれストーリーの悪さにあるだろう。
前作から若干の陰りを感じさせていたが、『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』になってから一段とパワーダウンした。
肝心のサスペンスも弱く、事件同士が同時多発的に起こっているわけでもない。
また、室井の活躍もほとんどないのもキツイ。ただ座ってるだけ。それが仕事でもあるのだが。
構成力はいつもの「踊るシリーズだな」と感じるぐらい、サクサクっと進んでいって見やすいのだが、如何せんストーリーが弱いのが一番のウィークポイントであろう。
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』を総合評価するなら?
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』を総合評価するなら、星5中の星2評価である。
個人的には微妙。
もう一度見るか?と言われたら見ないレベルの感情論的映画になってしまっている。
こっちは「誰が犯人?何の目的で?」というのが見たいのだが、ヒューマンドラマチックな「人間論・生死論」を展開しまくって、結局何を訴えたいのかがよくわからない。
前作・前前作からの落ち具合も凄まじい。
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』はどんな人にオススメ?
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』は、踊るシリーズが好きな人にはおすすめしたい。
前作や前前作ほどのパワーはないが、楽しめることには楽しめるだろう。
終わりに
『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』についてレビューしてきた。
特に言いたいこともないのでこの辺で終わろう。