ふぉぐです。
ついさっき、『メン・イン・ブラック2』をみたので、さっそくレビューしていきたいと思う。
ちなみに、ネタバレ全開でレビューしていくので、まだみていない方はご注意を。
では、さっそくレビューに移ろう。
Contents
『メン・イン・ブラック2』ってどんな映画?あらすじは?
『メン・イン・ブラック2』は、2002年公開のSF・コメディ映画。
監督はバリー・ソネンフェルド。制作総指揮にスティーヴン・スピルバーグ。主演はトミー・リー・ジョーンズ、ウィル・スミス。
あらすじとしては、「Kが引退して5年後。エージェントとして活躍するJだったが、あるエイリアンがらみの殺人事件が起こる。その発端は、25年前にKが解決したはずの事件だった」という物語である。
MIBを引退したKは、ある田舎で郵便局員として働いていた。
そして、JはMIBのエージェントとして働き、徐々にその地位を高めつつあった。
しかし、ある日殺人事件が起こる。
その事件は、エイリアン同士の殺し合いで、女性に扮したワーム型のエイリアンが何かの目的を達成するために情報を入手しようとしていた。
MIBでは、そのエイリアンの目的が、25年前に起こったある事件を担当した「K」にあるのでは…と考え、Kを呼び戻すようにJに伝える。
Jは、Kが働く郵便局に向かい、Kを呼び戻してMIBでのエージェントとして再起するのだった。
しかし、MIB本部にはエイリアンがすでに占拠を始めていて、KとJはエイリアンを打倒するために仲間を連れて行く。
『メン・イン・ブラック2』は、ちょっと粗さが目立つコメディ映画だった
というわけで『メン・イン・ブラック2』を観終わった。
まず最初の感想としては、
「ちょっと粗さが目立つコメディ映画だなぁ」
という印象である。
全体的に、前作の方が練られたストーリーだったように思う。
もちろん普通のサスペンス映画とかSF映画ほどの密度はないんだけれど、とはいえやっぱり前作の面白さに比べたら今作は見劣りする点が多々ある。
特に、KをMIBに呼び戻す必要性があったかどうかも微妙なところである。
Jとあと他数名で対応できそうなもんだったが…。
だが、別に面白くないわけではなかったし、それなりに楽しめる映画ではあるかな…という印象だ。
『メン・イン・ブラック2』は全体として、めっちゃわかりやすい
『メン・イン・ブラック2』を観ていて、正直「語りたいな」と思えることがそんなになかったので若干水増しレビューになってしまって申し訳ないが、『メン・イン・ブラック2』は全体として見るならめっちゃわかりやすい映画になってると思う。
特に謎があるわけではない。
KとJの軽妙な掛け合い、そしてアメリカコメディ特有の間の取り方など。
小学生が見ても面白い作品だし、大人が見てももちろん楽しめる映画になってるな…という印象だ。
『メン・イン・ブラック2』を総合評価するなら?
『メン・イン・ブラック2』を総合評価するなら、星5中の星3評価である。
個人的にはまぁそれなりに面白かった。
何も考えずに見れるし、何より90分という映画にしては短めの長さは魅力的である。
ストーリーのテンポもいいし、シーンの切り替えも良し。台詞回しも○。
面白い映画に変わりはないのだが、やはり前作と比べてしまうとどうしても見劣りはする。
『メン・イン・ブラック2』はどんな人にオススメ?
『メン・イン・ブラック2』は、前作を見た人におすすめしたい。
前作を見ていないと分からないことが多いので、いきなり『メン・イン・ブラック2』から見るのは危険である。
終わりに
『メン・イン・ブラック2』についてレビューしてきた。
特に言いたいこともないので、ここらで終わろう。